あすなろ学習塾の強み! その①
定員制個別指導学習塾 あすなろ学習塾の鈴木です。
この「定員制個別指導」という言葉ですが、皆様にはどのように伝わっているのでしょうか?
個別指導はわかるけど、定員制ってどういうこと?
他の個別指導塾と何が違うの?
このように、思われている方もいらっしゃると思います。
今回は、定員制であることの強みについて書いていきます。
定員制の強み その1
「定員制」の強みは、ズバリ「在籍している生徒に集中して力を注ぐことができる」点です!
体験授業や季節講習に来た新しい生徒に力を入れるあまり、在籍している生徒に目が届いていない、という話は聞いたことはないでしょうか?
これは、定員が決まっていないため、「来塾された新しい生徒に、入塾してもらいたい。」という気持ちから、力が新しい生徒ばかりに向かってしまうのではないでしょうか?
せっかく入塾して頂いているのに、在籍している生徒さんにとっては残念な話ですよね。
そのため、あすなろ学習塾では、定員制を採用し「各学年6名を超えて募集をしない」というルールを設けて運営しています。
これは、上限を設けることで、在籍している生徒に対しての力を保ったまま運営を行なえると考えたからです。
定員制の強み その2
定員制の2つ目の強みは、少人数の安定したメンバーの中で勉強できるので、落ち着いて勉強をすることができる点です。
体験生が多い塾は、活気があっていいのですが、落ち着いた環境で勉強をしたいという生徒さんもいますよね?
当塾は、そういった生徒さんが気持ちよく勉強できる場になれたらと思っています。
生徒の成長を第一に考えた運営スタイルであることが、少しでも伝われば嬉しいです。
次回は、個別指導であることの強みについて書きたいと思います。
0コメント